2008年05月10日
飛龍釜焼成の傘立て事件
これ池田屋の玄関と北出入口に置いてる傘立てです。ううっ、決してゴミ箱では…(笑)
傘立てのなかを覗くと 1996 5・26 と彫っているので
今から12年前の自作でございます。

どうやって申し込んだのかとかは覚えてませんが、
制作場所は武雄競輪場だったかと。。。(競輪は開催されていないとき)
子供を含む家族連れの方が数多く参加されていたと思います。
費用もほんの土代程度1000円とか1500円とか…。その位の金額だったと記憶してます。
池田屋も当時 小学生だった長男J 二男Y を連れて、その日 半日以上の時間を
この傘立ての制作に没頭しました。
その日あつめられた、すべての作品は武雄の飛龍釜で焼かれたのち
お渡し日が設定され、その飛龍釜のある竹古場キルンの森公園内で
直接ご本人に手渡しという流れでした。
私・長男・二男☆共同作品 池田屋店主☆一人作品
ちょっと悲しくもあり…でも、笑えるのが
本日5/10発覚したこの池田屋店主作☆傘立て→ゴミ箱化事件。
玄関入り口に置きっぱなしにしてたのですが
本日 雨模様のため傘立てを確認したところ………ぷっ、ぷっー
なんと ゴミ箱になっておりました(爆)
ちょうど 以前撮ってた5/4ブログのお掃除風景画像に
その傘立ての置き位置が確認できますので ついでにUPしてみました
↓
画像:右下
うう~~ん。これは誤解を招いても仕方ないかも~。通りに面したところに傘立て置きっぱなしじゃぁー。
しかも、傘立てに見えない微妙な手作り感がそこはかとなく漂っているし(笑)
通行人さんのゴミ箱に利用されていた可哀想な傘立て(笑)
☆ゴミといっても 「空き缶」やら 「マックの包装紙」やら 「紙コップ」やら… ← ここから考えるに
歩きながらの飲食中…『ハンバーグ喰ったし、ジュースも空だし、手にあるゴミはどうしようかなぁ…。
池田屋の前に差し掛かる…
『あっ!ちょうど、ここにゴミ箱み・た・い・な・の・あるじゃん!』
たぶん こんなノリではないかと オニヨメは推測しました。
もうすぐ訪れる梅雨時に備え 本日
2本の傘立てをタワシでゴシゴシきれいに洗って
店内に設置することにしました♪
今日のような雨模様のときコチラの店内の傘立てをご利用くださいね~~~

そんな雨にも係わらず 本日、ご来店いただいたお客様 ありがとうございました
☆そのお客様の一人で
長男Jのお友達 福岡からお越しのK君で~す! いつも息子がお世話になってます♪
『今から長崎の友達のところへ 行ってきま~~~す!』

ご実家は別府で5/5にご来店♪ブログにも登場してくれた↑コチラのお二人とは地元のお友達♪
左側にちょこっと見えてるのが長男Jです(^^ゞ
傘立てのなかを覗くと 1996 5・26 と彫っているので
今から12年前の自作でございます。

どうやって申し込んだのかとかは覚えてませんが、
制作場所は武雄競輪場だったかと。。。(競輪は開催されていないとき)
子供を含む家族連れの方が数多く参加されていたと思います。
費用もほんの土代程度1000円とか1500円とか…。その位の金額だったと記憶してます。
池田屋も当時 小学生だった長男J 二男Y を連れて、その日 半日以上の時間を
この傘立ての制作に没頭しました。
その日あつめられた、すべての作品は武雄の飛龍釜で焼かれたのち
お渡し日が設定され、その飛龍釜のある竹古場キルンの森公園内で
直接ご本人に手渡しという流れでした。


私・長男・二男☆共同作品 池田屋店主☆一人作品
ちょっと悲しくもあり…でも、笑えるのが
本日5/10発覚したこの池田屋店主作☆傘立て→ゴミ箱化事件。
玄関入り口に置きっぱなしにしてたのですが
本日 雨模様のため傘立てを確認したところ………ぷっ、ぷっー

なんと ゴミ箱になっておりました(爆)
ちょうど 以前撮ってた5/4ブログのお掃除風景画像に
その傘立ての置き位置が確認できますので ついでにUPしてみました
↓
画像:右下

うう~~ん。これは誤解を招いても仕方ないかも~。通りに面したところに傘立て置きっぱなしじゃぁー。
しかも、傘立てに見えない微妙な手作り感がそこはかとなく漂っているし(笑)
通行人さんのゴミ箱に利用されていた可哀想な傘立て(笑)
☆ゴミといっても 「空き缶」やら 「マックの包装紙」やら 「紙コップ」やら… ← ここから考えるに
歩きながらの飲食中…『ハンバーグ喰ったし、ジュースも空だし、手にあるゴミはどうしようかなぁ…。
池田屋の前に差し掛かる…
『あっ!ちょうど、ここにゴミ箱み・た・い・な・の・あるじゃん!』
たぶん こんなノリではないかと オニヨメは推測しました。
もうすぐ訪れる梅雨時に備え 本日


店内に設置することにしました♪
今日のような雨模様のときコチラの店内の傘立てをご利用くださいね~~~





☆そのお客様の一人で
長男Jのお友達 福岡からお越しのK君で~す! いつも息子がお世話になってます♪
『今から長崎の友達のところへ 行ってきま~~~す!』


ご実家は別府で5/5にご来店♪ブログにも登場してくれた↑コチラのお二人とは地元のお友達♪
左側にちょこっと見えてるのが長男Jです(^^ゞ

Posted by 池田屋 at
21:00
│Comments(2)