2008年04月17日

皿うどんの裏ワザ?

 “裏ワザ”というほどの大げさなもんでは、ないのですが(^^ゞ えへへ
     ジャカ☆ジャーン



※画像見て ピンとこられた方もいらっしゃるかも ですface02


普通、皿うどんは麺の上に あんかけですよね~。
池田屋でも皿うどんはこのようにお出ししています。
    ↓ 

トロ~リあんかけが麺に絡んで、しっとりなったのも美味しいです!




でも、でも、でも、オニヨメは最後まで炒めた麺のシコシコ感とカリカリ感を味わいたいタイプなので
皿うどんを食べるときはいつも
「あんかけ」 と 「麺」を 逆さに盛り付けて 食べてま~す(笑) 

 
無愛想の旦那:『お前、変わっとぉ~~~』
オニヨメ:『ぜ~んぜん!別によかろーもん!』


だって、これだと最後まで 麺のシコシコ感と表面カリカリ感が最後まで持続するんですぅ(^^ゞ

①まず、あんかけをお皿に。  ②その上に炒めた麺。    ③完成!皿うどんの裏ワザ 

              


あとは池田屋特製の甘酢を少しづつ かけて 食べまてますface01



もし、この形態で皿うどんを食べたい方がいらしたら
ご遠慮なくお申し付け下さいね~~~face02
メニューには載ってないので、ブログのタイトルのように皿うどんの『裏ワザ』でもいいし、ふつうに『麺を上にして』とか表現は伝わればOKですface01

よろこんで逆さの盛り付けさせていただきます~~~(^_^)/


あっ!

木曜日 本日は定休日で池田屋お休みです。<(_ _)>


  


Posted by 池田屋 at 14:29Comments(4)