2008年09月20日

陶印◇琥山窯

今日はおもいがけない頂き物をしましたicon12


陶印ですicon12


旦那さん・私・母の名前がそれぞれ
篆刻されている陶器の印鑑icon12

(たぶん銀箔だと思いますが)
滑らかで美しい輝きicon12


県展の準備・作品搬入のため美術館に来られていて
お忙しいなか池田屋に立ち寄ってくださいましたicon12

琥山窯 代表でもあり陶芸家 小野 達郎氏ですicon12



小野 達郎作陶展

「箔結い」

場所:ぎゃらりぃT 佐賀市大和町

9月27日~10月13日




第58回佐賀県美術展覧会佐賀県立美術館・博物館
 平成20年9月27日(土曜日)~10月5日(日曜日)


スケジュール超ご多忙ななか
素晴らしいものをわざわざお届けいただきまして恐縮でございます<(_ _)>
大切に大切に使わせていただきますicon12
  


Posted by 池田屋 at 22:05Comments(0)

2008年09月20日

踏んじゃった。

我が家のヒナのことなのですが





現在のヒナをピンクパンサーで表現してみました(^^ゞ


散歩中のことです。
急に立ち止まり、道路で伏せの体制をとるヒナ。
それから足裏と格闘するヒナ。


しゃがんで見てみると
誰かが捨てたガムを前足(右)で踏んづけてしまっていたのです(p_-)
肉球の間から出ている毛にガムがくっついて
おまけに砂や草までもくっついてヒナの足裏まるで泥だんご状態。

※ピンクパンサーにつけてる黒テープはガムのつもり

なかなか歩きだそうとしないのでおおまかにふき取ってやりながら
「ちゃんと家できれいにしてやるから!家まで頑張って歩いてくれ~icon10

そんなこんなで

それから風呂場で悪戦苦闘!
薬品はつかえないし、毛も一緒に絡まってるので
無理に引っ張るとガルゥーと嫌がるし。

ある程度は落ちましたが毛に絡まったのは無理。

隙を見ては、ガムで固まった毛をハサミで切ろうと
するのですがこれも嫌がり動いて
危ないのでちょこっとしか切れませんでした。


左前足が重なってて見えにくいですがこんな感じです。

 
ヒナの表情 …ちょっとブルーはいっております。    





--------------------------------------------------------------------

ガムを踏むこともなく元気に散歩してるとき。


この日はヒナもわたしも もぉーーーぐったり(/__)/(/__)/

くれぐれもガムは踏まないようにしよう!!!

その前に
噛んだガムをそのまま道に捨てないでぇ~~~(^_^;)
  


Posted by 池田屋 at 09:05Comments(6)